よくあるご質問
Q.応募はwebのみですか?
⇒ A.webのみです。専用のエントリーフォームよりお願いします。
Q.グループでの応募は可能か?
⇒ A.グループOKですが1位になった場合の賞品は1名分のみです。
Q.プロ・アマ問わず?
⇒ A.プロ・アマ・年齢は問いません。
Q.外国籍でもエントリーできますか?
⇒ A. 外国籍の方、外国在住の方でも応募できます。 英文か日本文でのエントリーをお願いします。 詳細はHOMEにあります「ENGLISH」のボタンから英文詳細のページをご覧ください。
Q.エントリーは無料ですか?
⇒ A.無料です。
Q.デザイン画、イメージ画像での応募はOK?
⇒ A.×です。完成品の画像のみでの受付です。
Q.応募画像はマネキンやモデルに着せてもOK?
⇒ A.OKですが、過剰な演出、加工などのないようお願いします。
(あくまでも作品の着物が審査の主体です)
Q.画像のみの審査なのか?
⇒ A.画像4点(前面1、背面1、内部2点で計4点)と4つの審査項目についてのコメントで応募ください。作品は受け付けません。
Q.応募画像は4枚以上でもOK?(細部を見せたい)
⇒ A.×です。4点の中で全体像、素材拡大、アピールポイント、製作前の状態などを入れてください。
Q.作品の着物は大人用、子供用、男性、女性、夏物、冬物用問いませんか?
⇒ A.問いません。
Q.リサイクル着物や洋服を新たにパッチワークして着物にしたものは?
⇒ A.OKです。
Q.着物をリメイクして洋服(ドレスなど)にしたものはOKか?
⇒ A.×です。着物に限ります。
Q.リサイクル着物にペイントしたデザインのものはOKか?
⇒ A.OKです。
Q.着物に付属して袴や羽織を一緒に出展することは?
⇒ A.×です。着物が隠れてしまうので。付属は帯まで。
Q.デザインは自分で、縫製は他の人(仕立て屋さんなど)に頼んで製作した作品はOKか?
⇒ A.OKです
Q.和装(作務衣など)のデザインでの応募はOKか?
⇒ A.×です。着物に限ります。
Q.クオリティ(技術・技巧)・デザインは審査基準が低いのか?
⇒ A.審査基準は3-4番目。recycle&sustain重視。
Q.今までに公募などに応募したことのある作品(未発表ではない作品)でもOKか?
⇒ A.OKです
Q.著作権はどうなりますか?
⇒ A.著作権は作家に帰属しますが、印刷物、HP掲載など広報に関する著作権使用の権利は主催者が有するものとします。
Q.上位入賞の展覧会で作品の販売をすることはできますか?
⇒ A.できます。販売価格にコミッションが発生します。